![]() |
1
こんにちは!門出です!今日は廿日市市八坂のF様邸でのオール電化工事を紹介します。
今回はエコキュートの取付けです。 ![]() 以前使用していた電気温水器、ガスボイラーを撤去し、新しいエコキュートを曽根さんが一生懸命取付けてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() F様邸の可愛い愛犬プリンちゃん!ずっと工事中いい子にしてました! ![]() エコキュートになったので今後の光熱費が楽しみですネ! F様この度はありがとうございました。 ▲
by ecorasu
| 2014-05-30 17:00
|
Comments(0)
こんにちは~曽根っちです。
今日は牡蠣で有名な地御前からバスリフォームのリポートです。 ![]() 見て頂くとわかるように、浴槽の横に大きな窓!浴槽の後ろにも大きな出窓が! 窓が大きいと言う事はその分、冷めやすくも有ります。今回、思い切って一つ窓をなくして、さらに出窓部分まで浴室を広げる事に成りました。 ![]() この部分を広げちゃいます。 ![]() いつものように解体を行い、拡張部分に基礎を作ります。 ![]() 土間打ち完了。 ![]() さぁ、いよいよバスの搬入組立です。もう土台が座っています。 ![]() もう、養生に入っています。いつもながら一人でこれだけの作業を1日で完璧に仕上げちゃうって毎度関心しちゃいますね。 ![]() そのころ外は、新しい壁が出来あがっています。1週間程度乾燥させて塗装仕上げをします。 ![]() じゃ~ん!!お風呂の完成です!! う~ん、ビュウティフォ~!! ![]() 出窓部分を広げたのでこのお風呂は、1620という1.25坪のお風呂に成りました。広いですね~ もちろん、ほっカラリ床に断熱パック付き!ここで毎日の疲れを癒すわけです。 それでは次はあなたのお家で会いましょう! By 曽根っち ▲
by ecorasu
| 2014-05-22 20:10
| リフォーム
|
Comments(0)
モッちゃんで~ス。
今日は安佐南区上安に来ています。 あいにくの雨ですが、今日から10日間 E様邸のキッチンリフォームと全室クロスの貼り替え工事です。 さ~頑張ってやっちゃいま~ス。!!! ![]() LDKは16畳ある広いお家です。 キッチンは組込みタイプのキッチンでした。又、床のフローリング傷んでおり、 床も張替えしちゃいます。 ![]() LDKに有ったかぐを全て和室に移動しました。 広いでしょ。 ![]() ![]() 長年、綺麗にご使用されていたキッチンは撤去しました。 只今、大工の河野さんが新しいフローリングを貼っています。 手前では、曽根さんがキッチンの給排水工事中です。 宜しくお願い致します。m(__)m ![]() LDKのクロスの張り替えです。 只今、壁面にパテを塗り補修中です。クロスの 空ちゃん 宜しく。 E様 「どんなに成るか楽しみです。」 と言われていました。 ![]() ![]() さ~今日は、待望のキッチン搬入です。 あいにくの雨でしたが、シートを張り頑張っています。 ![]() キッチンは、LIXIL(サンウェーブ)のキッチンです。 だいぶ出来あがりました。パネルの色はフローリングに合わせ木目調ししました。 カッコいいでしょ。!!! ![]() 今日から和室2部屋のクロス工事です。 まずは、真壁にクロスを張る為に下地を入れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和室2部屋がこんなに明るくなりました。 凄いでしょ。!!! ![]() ![]() 今日は、洋間2部屋のクロスの張り替えです。 ![]() 洋間もこんなに綺麗に成りました。 ![]() 和室の床の間。 こんなに色褪せキズ付いていました。 ココから モッちゃん の出番です。!!! さ~綺麗に塗装しちゃいま~ス。見ててね!!! ![]() ジャジャジャ~ こんなに綺麗に成りました。 モッちゃんも遣るでしょ。 ちょっと自慢顔 \(゜ロ\)(/ロ゜)/ ![]() 駐車場・石垣ブロック塀も、モッちゃん が高圧洗浄をし綺麗にしました。 明るくなりましたね。!!! ![]() ![]() キッチンもこんなに綺麗に成りました。 引き出しタイプで収納もバッチリ。奥の物を取るにもラクラク。凄いでしょ。!!! キッチンの色とフローリングの色も、良く合っていますネ。!!! ![]() 勿論、コンロは安全なIHクッキングヒーターです。 スッキリしています。 ![]() ![]() ![]() 今日で工事終了です。 工事期間中。体調のすぐれない中、長期間の工事本当に有難うございました。 E様の奥様お花が大好きなので、サプライズでお礼に生花をプレゼントしました。 喜んで頂きました。\(^o^)/ 今後も エコらす を末永く宜しくお願い致します。m(__)m ▲
by ecorasu
| 2014-05-20 07:58
| リフォーム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日の現場は、ココ。 ![]() このマンションの1階にお住まいのA様のお宅のガス給湯器を 交換させていただきました。 ![]() A様は、ご年配のお一人住まい、本来なら安全なオール電化を お勧めしたいところなんですが、マンションですから仕方ないですね。 工事は、ガスの工事資格をもつ社長にお願いしました。 ![]() あっという間に、既存品を撤去。 重たかったー!(笑) ![]() 新しい給湯器を取り付けていきます。 ![]() 部屋の中では、リモコンの交換です。 台所・・・ ![]() お風呂・・・ ![]() で、給湯器の取り付けも完了です。 ![]() これで、また安心してお湯を使っていただけますね。 A様、いつもありがとうございます。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-20 02:30
| リフォーム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、久しぶりの太陽光発電システムの設置工事です。 売電38円にぎりぎり間に合ったお宅。 そのラッキーな方は、佐伯区にお住まいのN様です。(笑) ![]() こちらは、やねギリギリまでパネルがレイアウトされるので、 安全上、足場を設置しての作業です。 しかも、新築。家に傷をつけないように・・・ ![]() 実はこのお家、下からだと屋根がとても見にくいのです。 ![]() ねっ? と言う訳で、今回は屋根の上からのレポートです。 まずは、工事前。 ![]() 架台のレイアウト・・・ ![]() 架台の設置 ![]() そして、パネルの設置・・・です。 ![]() こっちにも・・・ ![]() もちろん、お家の内外では電気工事もやってますよ。 パワコン・・・ ![]() 接続箱・・・ ![]() 売電用のメーター・・・です。 ![]() で、完成したのがこちら。 特に、今回は接続箱の取付けが美しく出来あがりました。 ケーブルの取り回しもバッチリです。←自画自賛(笑) ![]() お家の外観も更に新築らしく(?)なりました。 ![]() N様、ありがとうございます。 こちらは、日照条件も抜群! 期待以上の効果があると思います。 お楽しみに。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-17 00:52
| 太陽光システム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、エコらすのお得意様、廿日市にお住まいのM様のお宅で 畳の表替えをさせていただきました。 ちょっとマイナーな作業ですけど、最近よくお話をいただきます。 カーペットで保護されてはいたのですが、やっぱり長年使うと 痛んできますよね。 ![]() 畳を上げる機会もなかなかないですからね。 キレイにお掃除もさせていただきましたよ。 ![]() で、完成はこんな感じです。 ![]() 気持ち良さそうでしょ? ![]() 当初は、琉球畳への変更をご希望だったM様。 どうしても畳を変えたあとの匂いにこだわりがあって、天然いぐさを 選択いただきました。 「ねっ、いい匂いでしょ?」 とは、M様。 確かにいい香りがお部屋にあふれておりました。(笑) リフォームって、何でも新しく、きれいになればいい・・・というもん ではないんですよね。 M様、ありがとうございます。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-15 10:05
| リフォーム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、先日バルコニーを設置させていただいたM様のお宅に雨戸 を付けさせていただきました。 取り付けるのは、2Fの窓。 台風シーズンになると、まともに風があたるのだそうです。 ![]() 問題なのが、この2箇所の窓。 ひとつは、出窓。もう一つは、屋根が近くて戸袋のスペースが取れないのです。 つまり、雨戸が設置できないのです。 ![]() で、どうしたかと言いますと・・・ こうしました! ![]() んっ? わからない? 実は、これ、防災ガラスなんです。 最悪、物が当たってもひびは入るが、割れて飛び散らないという優れものです。 もちろん、防犯にもなりますよ。 で、それ以外の窓は作業進行中。 ![]() 加工中。 ![]() で、完成です。 綺麗に付いたでしょ? ![]() こちらも。 ![]() これで、これからの台風シーズンも安心して過ごしていただけます。 M様、また何かお困りのことがありましたら、いつでも声掛けてくださいね。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-15 02:59
| リフォーム
|
Comments(0)
モッちゃんで~ス。
今日は、高取南のH様邸に来ています。 和室2部屋の床をなんと 白アリ が食べており大変な事になっていました。 床は、全面張替えし白アリ駆除をします。 さ~頑張ってやっちゃいます。 ![]() 畳を上げて下見をしていた時、大工の河野さんが落とし穴落ちちゃいました。(笑) 落ちた所は、特に白アリに食われ弱くなっていた所です。 ![]() こんなに白アリが食べていました。 ![]() 大工の河野さんに床を組んで頂いています。 ![]() ![]() 以前の床は隙間が有り、床下からカビ臭いにおいがしていましたが、 今回の床は、コンパネを使用し隙間が無くなったお陰で、カビ臭さが無くなりました。 床も完成し、明日 白アリ駆除い入ります。 ![]() 今日は 白アリ 駆除です。 業者の方宜しくお願い致します。!!! ![]() 狹床下の中で、1階は全て駆除しました。 此れで、 安心・安心 とH様が言われていました。 ![]() 畳も表替えを、しこんなに綺麗に成りました。 ![]() ![]() ![]() H様、此れで安心して生活が出来ますと喜んで頂きました。 最高の工事でした。H様・大工の河野さん・白アリ駆除の業者さん、 本当に有難うございました。m(__)m 末永く エコらす を宜しくお長いいたします。 ▲
by ecorasu
| 2014-05-09 07:40
| リフォーム
|
Comments(0)
ハッシーです。
先日、ご実家の剪定作業をさせていただいたK様のお宅。 実は、もうひとつ問題が・・・ それが、この洗面台なのです。 ![]() 扉もボロボロ(失礼!)でしょ?(笑) ![]() 毎回、扉だけ修理しようか? 思い切って交換しようか? いやいや、まだ使える! ということで、これまでそのままにされていたのですが、今回、 思い切って、交換させていただくことになりました。 パチパチパチ! まずは撤去。 ![]() クロスも補修。 ![]() 新しい洗面台の設置。 ![]() で、あっと言う間に、こんなに豪華な洗面台になりました。 ![]() 今回は、三面鏡。中はすべて収納です。 ![]() いやー、思い切っていただいてよかった。(笑) かなり快適になるはずですよ。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-09 00:21
| リフォーム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、廿日市にお住まいのK様のご実家でお庭の剪定作業を させていただきました。 実は、昨年に引き続き2回目のご依頼だったのですが、 あっという間に、草ボウボウになっちゃうんですね。(笑) ![]() ここも、 ![]() こっちも、 ![]() 奥まで・・・草ボウボウです。(笑) ![]() ということで、剪定、剪定。 ![]() お客様も参戦して・・・どっちが?(笑) ![]() 雨が降っても、剪定、剪定。 ![]() で、こうなりましたよ。 ↓ ↓ ↓ スッキリ! ![]() こっちも・・・スッキリ! ![]() 奥も・・・スッキリ!!です。 ![]() なんか、お家全体が新しくなった気さえしますよね。 これが、来年の今頃には・・・なんでしょうか? お家を維持するっていうのは、ほんとに大変ですね。 K様、まずは一安心いただけたでしょうか? ありがとうございます。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2014-05-08 23:48
| リフォーム
|
Comments(0)
1 |
株式会社エコらすHP
カテゴリ
全体エコらす 電化 リフォーム 太陽光システム 外壁塗装 ガーデニング、エクステリア IHクッキングヒーター 地球環境 つぶやき ラジオ IHクッキング教室 カルチャースクール 事務所建設 新築工事 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||