![]() |
1
ハッシーです。
今日は、ちょっとめずらしいお仕事させていただきました。 屋根の補修工事なのです。 んっ? めずらしくない? 実は、倉庫の屋根なのです。 ![]() どうですか、ちょっとしたお家くらいの倉庫なのです。 この倉庫の屋根が・・・ ![]() こんな感じで、錆々なのです。 しかも、雨が漏りまして・・・ ![]() 中の天井も、こんな感じなんですね。 中には、高級なオーディオセットなんかも置いてありますので、 とにかく修理させていただきます。 ![]() まずは、屋根から。 傷んだトタンの屋根を解体していきます。 ![]() で、あっという間にこの通り、新品です。(あたりまえか・・・) 次は、天井です。 ![]() まずは、傷んだ天井を解体していきます。 ![]() すべて解体したところ。 このままでいいかも・・・いや、あかんあかん。(笑) ![]() きちんと天井貼っていきますよ。 ![]() ![]() で、完成です。 これで、雨が漏ることもないですよ。 K様のお父さま、お母さまが 「せっかく綺麗になったので、ついでに要らない物も整理します。」 っていうことで、季節外れの(?)大掃除が始まるみたいです。 不思議なことに、工事のあとでお家の整理を始められる方が多いんですよね。 暑いので無理しないでくださいね。 by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2012-07-27 00:41
| リフォーム
|
Comments(0)
モッちゃんで~ス!!!
本日は、以前オール電化と、お家の裏にテラスの工事させて頂きましたT様邸。 今日は、太陽光発電システム工事をさせて頂きます。 太陽光は、東芝240Wのパネルを23枚(5.52kw)システム の工事です。 絶好の工事日よりになりました。さ~頑張ってやっちゃいま~ス。!!! ![]() T様邸の、愛犬{太郎君」7歳です。可愛いでしょ。!!! 太郎君、何が始まるのか興味津々です。 ![]() お~と。その前に屋根の塗装が非常に悪く、 事前に水洗いを当社の曽根さんとモッちゃんとで行い、 次の日に塗装をさせて頂きました。 非常に熱く大変でした。!!! ![]() 屋根塗装終了です。綺麗になったでしょ。!!! ![]() 7/17(火) さ~。今日は絶好の太陽光発電システムの工事日よりになりました。 ![]() T様邸。お庭が凄く綺麗でした。御主人様がお手入れされてるそうです。 凄いですね!!! ![]() ![]() 太陽光の工事の始まりです。 太陽光は2面載せです。真夏の暑さに負けないよう頑張ります。!!! ![]() パネルを乗せる架台が、バッチリ付きました。 架台の上に、パネルを乗せます。 屋根とパネルの間が、約10cm位空く為、屋根に直射日光当たらない為、 2階のお部屋の温度が2度~5度位違ってきます。!!! ![]() ![]() 只今、パネルの設置中です。 暑いよ。!!! ![]() ![]() ![]() ![]() T様邸の愛ネコ「小太郎君」 も~完成しちゃったの??? ![]() パワコンが取り付きました。 パネルで発電した直流電流を、照明などで使えるように交流電流に変換する機器です。 ![]() 天井に点検口を作り、工事しやすくしました。 データーを送る送信機も付きました。 ![]() 外壁に接続箱と昇圧回路が付けました。 ![]() 遂に、売電メーターが付きました。 さ~、売っちゃいますヨ。!!! ![]() T様邸で工事をさせて頂く前に、ご近所に工事の御挨拶をさせて頂いた所、 前のM様より、塗装と太陽光発電の見積りを頂きました。 工事中に、M様の屋の下見をさせて頂いた時に取った写真です。 M様とも 「良いご縁が頂けますように」 ![]() 遂に完成しました モニターを見ると、も~発電しています。 明日からガンガン売っちゃいま~ス。!!! ![]() ![]() 太郎君。「も~工事終わったの。エコらすさん暑い中御苦労さまでした。!!!」 T様も凄く喜ばれておりました。 「さ~明日から頑張って売りますよ。!!!」 その後、門扉の工事を来月させて頂く事になりました。 又、T様の前のM様邸も9月に太陽光発電と外壁塗装工事をさせて頂く事になりました。 T様のおかげで良いご縁を頂く事が出来ました。 本当に有難うございました。!!! ▲
by ecorasu
| 2012-07-26 13:09
| 太陽光システム
|
Comments(0)
ヨッちゃんで~ス
今日は、K様邸の太陽光発電システム工事です。 K様邸は平屋のお家が築80年で、今回太陽光を載せる屋根は増築の2階建てです。 メーカーは、東芝240Wを20枚(4,8kw)システム を載せlちゃいます。 さ~頑張って工事しちゃいます。!!! ![]() 架台を取り付けるため採寸をし、架台を取り付ける位置に支持瓦取付けます。 ![]() 早速、架台が取り付きました。 架台の上に太陽光パネルが載ります。 ![]() K様邸の屋根の上からの景色です。 雲一つない快晴でした。!!! ![]() K様邸の工事中。先日、太陽光発電システムのお申込みを頂きましたA様ご夫婦と 弟様ご夫婦が、暑い中工事の見学に来て頂きました。 「こうやって太陽光を付けるのか」と感心されておられました。 ![]() 遂にパネルの取り付けです。 ![]() 電気工事も順調です。 只今、売電メーターの取付け中です。 ![]() 室内に、パワーコンディショナが取り付きました。 ![]() モニターで発電の確認もできました。 「さ~ドンドン売っちゃいますヨ。」!!! ![]() ![]() 遂に完成です。綺麗につきました。 K様も「明日からが楽しみだ」と言われておられました。 工事も無事に終わりました。K様有難うございました。 リフォームの方でも「良いご縁が頂けますように」宜しくお願いいたします。!!! ▲
by ecorasu
| 2012-07-17 12:43
| 太陽光システム
|
Comments(0)
モッちゃんで~ス。
今日は、S様邸の太陽光発電システム&オール電化&食洗器工事です。 お家は、今年の2月に入居されたばかりです。 ご家族は、御夫婦とお子様5人の7人家族様です。凄く仲が良く何時も笑顔が 絶えない賑やかなご家族です。!!! 私が訪問すると、お子様が「エコらすの小父ちゃんが来たよ」と言って玄関に 迎えに出てくれます。「凄くうれしいです」!!! 太陽光は、CIC(長州産業)のパネル20枚(4.46kw) を設置させて頂きます。 さ~、頑張って工事しちゃいま~ス!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ecorasu
| 2012-07-17 08:04
| 太陽光システム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、昨今よく耳にする「エコリフォーム」、その中でも もっともポピュラーな ”ペアガラス”の工事をさせていただきました。 実は、Y様のお宅、少し前にもお家の照明をほぼ全てLEDに 換えさせていただいたばかりです。 ほんとにエコな精神には頭が下がります。 ![]() まずは、かなり特大の掃き出し窓が2枚。 今回は、工事前の写真は・・・なしです。 ガラスですからね、写真だと違いがわかり辛いですよね。(笑) ![]() そして、もう一箇所。 こちらの中サイズの窓もペアガラスにさせていただきました。 ![]() 窓ガラスに貼ってある、このシールがペアガラスの証し。 住宅エコポイントもしっかりGETです。 なんと、この窓4枚分で22,000ポイントです。 22,000円分の商品と交換できちゃうんですよ。 Y様は、どんな素敵な商品を選ばれますかね。 この夏は冷房の効きが違うと思いますよ。 もちろん、冬の暖房も・・・ 更に、なんと言っても、Y様がこれまで悩まれてきた冬場の結露が だんぜん少なくなりますからね。 お楽しみに・・・ 皆さんもどうぞ。(笑) by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2012-07-12 23:09
| リフォーム
|
Comments(0)
![]() ![]() なので、初のエコらす単独での登拝となりました。 ![]() コースも熟知しているので、いつも通りのスケジュールです。 ![]() 代りにヘンなのが付いてきました(-_-;) ![]() その名も用品くん。 彼を連れてったことを、後々後悔することになります。 ![]() なのに、毎年感慨深いものがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平日だからか、ぜんっぜん人がいませんでした。 ![]() このときは、その後天候があんなに荒れるとは思ってもみませんでした。 ちなみに前夜、僕は一睡もしていません(ToT) 用品くんのイビキ、歯ぎしり、寝っぺがハンパなく、うるさかったためです。 みんなは彼よりも早く寝たおかげで、気付かなかったそうです。チクショー!! ![]() * じつは、天候が凄まじく荒れ、大雨、強風、雷でみんな凍えながら、 しがみつきながらの登拝でした。 途中の写真が無いのはそのためです。 過去最高のシビアさで、山の恐ろしさを改めて思い知らされた気がします。 とはいえ、みんな無事で良かった。 ▲
by ecorasu
| 2012-07-11 10:08
| エコらす
|
Comments(0)
モッちゃんで~ス!!
今日は、先月太陽光の工事をさせて頂いた、斜め前のT様邸の 太陽光発電システム工事です。 昨日までは、大雨で雷も鳴っていた為、工事が出来るか心配をしていましたが、 T様の普段の行いの良さで工事が出来るようになりました。 さ~。ガンバってやっちゃいま~ス。!!! ![]() T様。凄く仲の良いご夫婦で、綺麗なリビングで拘りのコーヒー飲まれていらっしゃいます。 モッちゃんも、拘りのコーヒーをごちそうになりました。「凄く美味しかったです。」 又、白い棚は、ご主人様の手作りだそうです。 凄いですネ!!!!! ![]() T様の愛犬。チワワの「トマトちゃん」です。凄く可愛いでしょ。!!! ![]() さ~、工事開始です。 まずは、屋根に上るリフトの設置です。高いよ~ ![]() 架台の位置を決め、瓦を取り外しているところです。 ![]() 架台を固定する支持瓦。 これで、雨漏りの心配もありません。!!! ![]() 遂に、架台が取り付きました。 さ~、次はパネルの設置です。 ![]() も~パネルが付きました。早いでしょ。!!! 今回の設置は、南面に3面取り付けました。 ![]() ![]() あ!!トマトちゃんのおねだりポーズ 「お腹がすいたヨ~おやつちょうだいヨ~」 自然とするようになったそうです。可愛いですね!!! ![]() T様も、余りの可愛さに負けてしまい。遂に、トマトちゃん おやつGet!!! ![]() パネル設置工事完了です。 ![]() ![]() 室内(脱衣場)に、パワーコンディショナと送信機が取り付きました。 又、脱衣場に点検口が無かった為、新設しました。 ![]() ![]() 外壁に接続箱と昇圧ユニットも取り付きました。 ![]() オール電化メーターの横に売電メーターを取り付けました。 「どんどん売って下さいネ!」 ![]() モニターも付き。早速、発電確認しちゃいました。!!! ![]() 遂に完成です。!!! 今回は、東芝さんの太陽光発電システムで、 パネルは17枚(4.08kwシステム) ![]() ![]() トマトちゃん「も~完成したの?はやいですね~。エコらすさん、今日は有難うございました」!!! T様、「良いご縁を頂き有難うございました。末永く エコらす を宜しくお願いいたします。」!!! ▲
by ecorasu
| 2012-07-07 14:01
| 太陽光システム
|
Comments(0)
ハッシーです。
今日は、一風変わった工事のレポートです。 ”簡易便座”って、ご存知でしょうか? 別名を”和式アッタチメント”ともいいます。 簡単に言いますと、設置すると和式トイレを洋式トイレとして 使えるようになる・・・という優れものなんですね。 しかも安価に。(笑) ![]() これが、現在H様がお使いの和式トイレです。 お食事中の方、スミマセン。(笑) H様は、足を不自由にされておられて、和式トイレだと大変なんですね。 2Fには、洋式のトイレもお持ちなんですが、2Fに上がったり降りたりが また大変・・・ というわけで、 ![]() こんなふうにしてみました。 んっ? 洋風でしょ? ![]() ほら、すっかり洋式トイレです。 実はこれ、元の和式トイレはそのままで、上からかぶせただけなんですよ。 もちろん配管なんかは必要ですけどね。 H様にも、とても楽になった・・・と喜んでいただきました。 興味、関心のある方、お問い合わせ等は、エコらすまでお気軽にどうぞ。(笑) by ハッシー ▲
by ecorasu
| 2012-07-06 22:50
| リフォーム
|
Comments(0)
昨日は、久しぶりにエコらすで料理教室を開催しました。
7月のメニューは 「イタリアン」 ・カニのスパゲッティー ・若鶏のグリル きのこのアンチョビクリームソース ・なすの肉巻きと野菜の素揚げ ・バターライス ・クリスタルパインゼリー まずは、営業の枦山より挨拶!! ![]() 6月より、FMはつかいちの「こんにちは!エコらすです」のパーソナリティー 平々亭青馬(へいへいていぶるま)さんも参加して下さいました(*^_^*) ![]() まずは、いつものとおり中国電力のアドバイザーの先生より 料理のレクチャーをうけて ![]() 調理開始。 普段疑問に思っていることなどを質問して頂き解決方法などを聞きながら 進めていきます。 ![]() それぞれに分担して料理を作っていきます ![]() ![]() ![]() 完成した料理がこちら! ほんとうにすごーく美味しかったです ![]() こちらは参加頂いた林様が持ってきて下さったきゅうりのビール漬 きゅうりまで自家製!! とっても美味しかったです(*^_^*) ![]() 食べる前に記念の1枚! ![]() クッキング教室を参加をご希望される方は エコらす 水藤(みとう)までご連絡ください。 082-923-2229にお電話していただいて、 『お料理教室の申し込みしたいのですが!』 と言っていただければOK! もちろん担当の営業マンにいっていただいてもかまいません。 ご希望の日程をご連絡頂きましたら、調整させて頂きます。 (日程によってお受けできないこともありますので・・・ご了承ください。 3日くらい希望日を言っていただければ助かります。) 申し込みお待ちしております!! ▲
by ecorasu
| 2012-07-06 11:58
| IHクッキング教室
|
Comments(0)
1 |
株式会社エコらすHP
カテゴリ
全体エコらす 電化 リフォーム 太陽光システム 外壁塗装 ガーデニング、エクステリア IHクッキングヒーター 地球環境 つぶやき ラジオ IHクッキング教室 カルチャースクール 事務所建設 新築工事 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||