![]() |
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 早くも梅雨に入りましたね~ 個人的に雨の日は嫌いではなく、むしろ好きな方ですが 工事になるとやっぱり晴天に限ります。(勝手ですが…) まぁ、天候は大きな自然が相手なので 「あるがまま」の精神で構えていた方が楽で楽しいんでしょうね…^_^; さて、工事の方ですが、ここ最近お客様同士がお知り合い または友達同士だったなど良い御縁がつづいておりますが(ありがたい!) 今回も、お客様同士が大の中良しでお客様のほうがおすすめしてくださいました。^_^ 良い御縁がまた広がり、ホントに感謝です~ さぁ!ご両者のお客様の期待に応えるためにもいきますかーっ! ![]() ![]() 灯油ボイラーは約15年使用でした。 このくらいの使用年数をお使いのお客様は、今使っている給湯機等が壊れたら 「次はオール電化にしようかな…?」 と、思っていらっしゃる方がけっこう多い様に思います。 そして工事終了後、オール電化にした理由を 聞かせて頂くのは大変勉強になりますm(__)m ![]() ![]() ![]() キッチン。 ガスコンロも同じく15年使用。 オール電化の詳しいご説明の時、奥さまは非常に熱心にIHの事を聞かれておりました。 15年といえど、非常にキレイにです。^_^ ![]() ![]() ![]() IH設置完了です~♪ 昔のIHクッキングヒーターと違い、炒める、温める火力も非常に強いです! IH設置後、まだ馴れない時は結構ナベを焦がすほどだとか… お台所もピカピカにさせて頂き、新品IH、スッキリしましたー(^O^)/ ![]() ![]() オール電化工事前に作っていたコンクリートの基礎にエコキュートを設置。 灯油ボイラーの時と比べ少し位置はずれましたが、 見た目スッキリ~♪ の中身もあるヤツです ![]() ![]() ![]() オール電化の詳しいご説明にお伺いした際、ご夫婦様供、非常に熱心に ご質問を頂いたのと、世間話にも花が咲いて お邪魔したお時間は約5時間ほどでした…^_^; 工事終了数日後、他の用事もありご挨拶に伺うと… 「やっぱり、オール電化にしてホンマ良かったわ~!」と! 綺麗でストレートな感想でした^_^ 自分以外の誰かに喜んで頂く。これってホントの報酬です。 明日も雨か~♪ by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-29 23:03
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 本日の工事はあいにくの雨。 しかも晴天が続いた後の豪雨3連チャンの最終日でした。(-_-) しかし、雨が降ろうが金が降ろうがお客様に頂いたお約束のため 本日も電化工事させて頂きましたよ~ 今回は入社以来、初!の「エコバック」繋がりでのお申込みでした。^_^ 2年前にお家の大改装工事中にお声を掛けさせて頂き その時は悩まれたそうですが結局、設置されなかったエコキュートの設置です。 奥さまが働かれている職場で、うちのエコバックを下げている方を発見! 非常に良い宣伝をしてくださったらしく その話題がきっかけで工事をさせて頂くことになりました^_^ やっぱりうちのお客さまが使ってくれていたのにも感謝ですm(__)m ![]() ![]() 屋根の上の太陽熱温水器(お湯がでるソーラー)と併用でした。 エコキュート設置後もご使用を希望されたので 今回はお湯の使い分けが可能な、切り替えレバーを付けさせて頂きます。 ![]() 雨の中のメダカ… な~んとなく風流でした^_^ ![]() 工事のみなさんはずぶ濡れになりながらも 半日(約5時間)で設置完了しました。 よっしゃ!どこから見てもスッキリしましたね~! ![]() ![]() 地面から立ち上がっている配管の先がエコキュートと太陽風呂との 切り替えレバーです。 ご希望されれば問題なく併用可能です。 雨の中、常時心良く対応して頂いたお客様。 やっぱり、エコバックを下げていた方といい 類は類を呼ぶと言ったら失礼ですが… 毎回、素晴らしい人柄の方と御縁があります。(^o^)丿 ![]() ![]() ちなみに ↑ これがウチの会社のエコバックです。 物を入れる時ざっくり入り、生地も厚く、肩に掛けた時の 持ち位置も申し分ないと思います。(身長にもよりますが) お金をもらってもいいくらい、ホント出来がいいです。^_^; エコらすバック…ビニール5円払うより安いです。 良い御縁をお待ちしてますよ~!\(^o^)/ by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-26 00:21
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 昼間動くと汗ばむ季節になってきましたね~ でも、この時期の「風」が一番、心穏やかな気分になります。(^-^) 本日の工事はIHクッキングヒーターは既設でしたのでエコキュートのみの設置工事です。 お申込みから約1カ月ちょっと… お客様には随分お待ち頂きました。(ご迷惑をおかけ致しましたm(__)m) この日もすこぶる良い天気でおまけに祝日、遠足気分での工事です。 (そんなことはない!) 以前からエコキュートというものに関心を持たれていたご主人様。 本日、約5時間後にはエコキュートがご自宅に付きますよ~(^O^)/ ![]() ![]() ピカピカですね!灯油ボイラー。 とても9年使用とは思えないほどです。^_^; お家もお庭も非常に手入れされており 人の 「気」 が入っている空間での工事は気持ちがいいものです。 ![]() 「そこーっ!!いつまでくっちゃべっとんのじゃーっ!!」 工事部棟梁、曽根さんの檄が飛びます!<(`^´)>! エコキュートの後ろに隠れてる人(河野くん)隠れようとする人、電気の菊ちゃん。 (さぼり現場を激写しようとわたくしがカメラを向けたからです(笑)) 棟梁が作業してるのに、お二人さん…小休憩が長すぎてやっちまたねぇ。 厳しさとは優しさですよ~ 気をつけてね。^_^; そして… ![]() エコキュート設置完了です! いい具合に灯油ボイラーがあったスペースにスッキリ納まりました。 ![]() ダイキン370L、高圧型フルオート。 無事設置完了です。 今日から柔らかいお湯で、たっぷりおくつろぎ下さいませ~ ![]() 工事が終わったあと夕立があり、濡れた道路に夕日が反射して きれいなオレンジロードになっていました。 by しかのすけ ![]() ▲
by ecorasu
| 2011-05-23 21:08
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 本日の工事は素晴らしい天気の下、広々とした 現場でのオール電化工事です。 空は青い!空気もうまい!風は心地いい! 外で工事をする者にとっては、なによりのご馳走です^_^ 昨年末にお声を掛けさせて頂き、今回ご夫婦様供にお時間を頂き 今回のオール電化工事をさせて頂く事となりました。 そして、またまた!わたくしが担当するお客様とお友達でした^_^; するつもりはないですが、悪さはできないものです…(笑) ![]() ![]() 今までお風呂から結構遠いところに灯油ボイラーがありました。 となると、お湯が出るまでの時間が長くなる、デメリットがあります。(-_-メ) なので… ![]() お風呂のすぐ近くにあった薪(まき)ボイラを撤去させて頂き(使っておりませんでした) 一番ベストの位置にエコキュート設置です。 しかも、壁のモルタル部分。 お客さまのご要望もあり、その上から新しくキレイに塗らせて頂きました。^_^ この作業、約半日かかったとか…曽根さん、感謝です!^_^;(もちろんサービス) ![]() 薪ボイラーの煙が出ていた煙突も撤去。 ポッカリ空いた煙突の穴も屋根の下地をつくらせて頂き補修します。 ![]() ![]() エコキュートはほぼ完成です。 毎回の事ですが屋内にヒートポンプ(室外機)設置は好ましくないので 壁を挟んで屋外に設置します。 ![]() ![]() そして、お台所の方はIHクッキングヒーターと プロペラ換気扇からレンジフードへの取り替えがあります。 なんと!キッチンの扉はすべて奥さまがご自分でクロスを貼られたとの事。 柄も良く、職人さん級にキレイに貼ってらっしゃいました^_^(すごいッス!) ![]() ![]() ↓IHクッキングヒーターを設置すると左部分に10cmほどの隙間ができました。 そこで大工河野くんお手製、ステンレス調の延長化粧板を埋めます。 ん~っ、キレイじゃね。 ![]() ![]() お台所をピカピカにしたあと、レンジフード取り付けです。 ![]() ![]() 以上、今回の工事も約2日かかった大オール電化工事でしたが 無事に、すべてご要望頂いた工事が終了いたしました。 出来ることと、出来ないことはありますが(サービス範囲内ですよ) 「ご要望が出る」ということは大変!ありがたい事だと思います。 ご要望を解消できればお客様はもちろん喜んで頂けます。 そして、わたくしはチャンスを頂けます。 今週は工事オンパレードじゃ~。燃えますよ~! by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-22 21:34
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 本日のオール電化工事も、またまた5月下旬に システムキッチンと床下改修工事をさせて頂くお家です。^_^ 初めはオール電化工事だけだったのですが、床下の補修工事が 必要だったため、何回ものご家族様会議、開催の結果 ついでだったら…台所丸ごと…という事で システムキッチン&床下大規模補修をさせて頂くことになりました。 ありがとうございます。(^O^)/ 出来上がりが楽しみです~。 では!魂込めてまずオール電化いきますよ~ ![]() 約15年の灯油ボイラー。 最近は灯油の値段も上がりつつあり、値段の変動に気を使われる方も多い様です。 一時期には一缶(18L)700円前後の頃もあり、皆様大いに喜ばれていた頃もありました。 屋根の上には太陽熱温水器(熱いお湯が出るソーラー) も設置されており、今回これも撤去、処分いたします。 もちろん、費用は頂かずサービスでございます。^_^ ![]() エコキュート設置完了! 常時のお住まい人数様は3名様。370Lで十分たっぷり使えますよ! ![]() ![]() IHクッキングヒーター。 オール電化工事当日にはキッチンの改装をするか、しないか まだお決まりではなかったので、しっかりと台所のハウスクリーニングです! ![]() キャビネットの「足切り」作業も行い、天板とIHはフラットに。 これだけでも結構キレイです^_^ この後、もっとかっこ良くなりますから楽しみにしておいてくださいね。 ![]() サクラちゃん。 最初の頃、お伺いをするたびに吠えながら追いかけまわされましたが やっと、しっぽを振りながら吠えてくれるようになりました(笑) ![]() まず先に1か月ほどオール電化に慣れて頂き 次は、使い勝手、視覚でも満足頂ける改装工事です。 改装工事になるとオール電化工事にも増して 「どうしたら、もっと良くなるか?」 のテーマが多くなります。 それが楽しいんですよね。 では、続きは次回~♪ by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-20 07:50
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m (あの有名な 前田慶次郎利益 所用の甲冑です↓ ) ![]() ゴホッ!オタクぶりを発揮してしまいました。失礼。^_^; さて、本日の工事はIHクッキングヒーター エコキュートのオール電化工事です…が オール電化工事に入らせていただく前日にほぼ一日 下準備の工事がありました。^_^; 合計2日間の大オール電化工事となりました。 今回はまずオール電化工事。 5月末にはシステムキッチンの改装工事をさせて頂きます! 楽しみです~(^o^)丿 ![]() ![]() ここ ↑ にエコキュートの室外機(ヒートポンプ)を設置します。 この下には川が流れていました。 そして、エコキュート本体(タンク)の設置は もともと、まきボイラ(木をくべるヤツです)があった屋内に設置します。 ↓手前に見える灯油ボイラーの位置だと、お風呂までの配管の距離が 長くなり、お湯が出るまでに時間がかかりますからね。 20cmほど段差がある写真奥の土間に460Lのタンクを据え付けます。 ![]() IHクッキングヒーターとエコキュートの電気配線は床下から通します。 (極力、露出の配線を無くすためです。) 床下って…なんかドキドキしませんか?(・_・;) ![]() そして、エコキュート搬入・設置完了です!! 家の中にエコキュートのタンク…… いつも屋外で見慣れている分、微妙な違和感はありますが 逆にプレミア的にも感じます<(`^´)> スッキリ納まりましたね~! ![]() 今だから言えますが、実際エコキュートを搬入・設置する寸前まで 工事部の方々、本当にここにタンクが入るとは思っていなかったらしい…(笑) 熟練した工事部の「勘」が煌めいた瞬間でした\(^o^)/ ![]() ![]() ハシゴをかけてのヒートポンプ設置作業完了! ![]() ![]() IHクッキングヒーターはとりあえず、代替え機です。 結構、IHクッキングヒーター自体飛び出しておりますが 恒例のキャビネット「足切り」はご容赦頂きました^_^; もうすぐ、使いやすくて、収納力抜群のシステムキッチンに 変わりますので楽しみにしててくださいませ~! ![]() 次回!5月下旬!堂々のシステムキッチンお披露目会です! (オーバーかっ!) ではみなさま、つづきは次回~♪ by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-17 02:26
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。 しかのすけでございます。m(__)m ![]() 本日のオール電化工事は 先月、2軒となりのお客さま電化工事の際にご挨拶を させて頂いたのがきっかけで工事をさせて頂く事になりました。 灯油ボイラー15年。 そろそろ…と思われていたちょうどその時!またまた良い御縁を頂きました^_^ 良い御縁とは続くんですね~ ありがたいことです。 ![]() ![]() IHクッキングヒーター下のキャビネットは恒例の「足切り」ではなく 今回、新しいキャビネットに入れ替えです。 ![]() ![]() 15年使用には見えない灯油ボイラー↑。 灯油が少なくなった時、ご家族様の中でタンクに灯油を注ぐ係の方 (ご主人さんか奥さん)がエコキュート導入説明時、猛烈な味方になってくれます(笑) んで、エコキュート。 370L薄型でスッキリです。 お休みの度に安い灯油を探し、買いに行く手間が省けた分 御家族様とのドライブなど延長してくださいませ~^_^ ![]() 今月後半…おかげさまで工事、詰まっとんな… 気合負けせんためにもガソリン入れときますかー(笑) by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-13 02:19
| 電化
|
Comments(0)
みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m ![]() 本日は少し遅くなりましたが 3月に屋根の瓦葺き替え工事をさせて頂いた あとのシステムバス改装工事です。 屋根より、風呂… 正直、お風呂改装の方が心待ちにされておられた様な… 遅くなりまして申し訳ありません^_^; では! ![]() ![]() 約20年間頑張ってくれた 脱衣場と浴室。 今までの浴室の広さは0,75坪(1216)という広さでした。 そして、今回は脱衣場部分をすこ~しだけ削らせて頂き 縦、横10cmづつ広い、1317という広めのシステムバスを設置です。 楽しみじゃ~^_^ ![]() ![]() 浴室解体前の小休憩と気合入れ。 ワンちゃんも応援にきてくれます。^_^ さぁて!いくぞぉーっ!! ![]() ![]() ![]() 急遽、社長も現場に来られ、いつにも増して緊張感、規律がアップします↑(笑) 浴室内すべてのタイルをはがした後…出てきたのは真っ黒いカベ。 これ、長年の湿気からきたものです。すごいッス… ![]() ![]() 今回のメーカーさんはTOTOさん。 大ベテランの職人さん達で、早い~♪感じいい~♪仕事キッチリ。でした^_^ ![]() ![]() 墨汁ぶちまけたわけじゃありません。 カビ… 年数経過というのはすごいッス。 ![]() そして、待望のシステムバス完成です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにTOTOさんの「ほっカラリ床」↑ まるで、たたみの上でシャワーを浴びているような感覚で気持ちいいんです。(@_@;) 墨汁をかけたのは私です、反省… ピシッ! 最後の仕上げ、洗面化粧台も水平機をあてキッチリ設置します。 ほんま部屋全体が明るくなりました^_^ ![]() ![]() 最後にリフォーム最終日、恒例の花束贈呈です。 最後に写真をみなさまで取らせて頂く際、多少の混乱やざわめきが起こるのですが(笑) T様は当たり前のように快く、皆様で記念?写真です。 なんだかんだで約1カ月近く出入りさせて頂きました。 T様、長い間お疲れ様でした。 そして、本当にありがとうございました(^o^)/ ![]() 工事をさせて頂いてからが本当のお付き合いの始まりです。 これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m (タイル補修忘れてませからね^_^;) by しかのすけ ▲
by ecorasu
| 2011-05-11 17:25
| リフォーム
|
Comments(0)
![]() お久しぶりです。エコらす広報部長Chaoです。 なんだか、GWも終わり、急に梅雨がやってきたようなお天気が続きますね。 こんな雨の日は、仕事に限ります。 ていうか、とっても仕事がはかどるんですよね。 なので、トップページをアニメーションにかえちゃいました。 どうですか? それと、パソコンのデスクトップ用の壁紙も新しいのをご用意しているので、 是非ダウンロードしてお使いください。 私のMacは早速新しい壁紙にしておりま〜す。 ▲
by ecorasu
| 2011-05-10 15:06
| エコらす
|
Comments(0)
久しぶりにやっちゃいました。
阿品台・エコらすサークル 今回で4回目、回を追うごとに参加いただく方の人数も増え ほんとに有難いこと・・・なんですが。 ![]() ![]() ![]() 相変わらず、盛り上がり方がめちゃくちゃです。(笑) 目玉おやじもねずみ男も、さらには禿げずらまで飛び出して・・・ そこの後ろのロン毛の人! 誰やねん!! 誤解のないようにいっておきますが、皆さん、お客様です。 もちろん、エコらすの・・・(笑) 今回は、FMはつかいちのスポンサーでもある 「海小屋」草津店での開催でした。 こちらのお店、おいしい料理がいただけるはもちろん、送迎バスのサービス まであるんですよね。 帰りのバスを10:30でお願いしてたのが、お店を出たのが 日付が変わってからでした・・・(笑) ご迷惑おかけいたしました。 byハッシー ▲
by ecorasu
| 2011-05-07 01:50
| エコらす
|
Comments(0)
|
株式会社エコらすHP
カテゴリ
全体エコらす 電化 リフォーム 太陽光システム 外壁塗装 ガーデニング、エクステリア IHクッキングヒーター 地球環境 つぶやき ラジオ IHクッキング教室 カルチャースクール 事務所建設 新築工事 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||