今日は私たちができる地球環境のための事をお話しします。
わたしがエコに目覚めたのは、高校生の頃でした。
ちょうど、エコロジーという言葉が流行り始めた頃でしょうか?
流行に敏感、というか、流行物がスキなわたしはその頃から少しずつ地球環境について考えるようになりました。
最初のとっかかりって、そういう事でぜんぜんいいと思います。
流行なのかどうかは分かりませんが、このごろ芸能人の方も「マイ箸」を持ち歩く方が増えましたよね。
私たちは日頃割り箸を何気なく使っていますが、それが森林を破壊しているとしたら、皆さんはどう思いますか???
私たち日本のお箸文化が、森林を破壊しているのです。
現在、日本国内では年間250億膳(木造住宅2万軒分)もの割り箸が使い捨てされています。なんと驚きです!!!
今、世界では東京ドーム80個分の森林が1年間で消えていて、森林破壊は環境破壊の連鎖をもたらし、生態系破壊や地球温暖化にも大きく拍車をかけているのです。
わたしだけがマイ箸をもったって!って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その小さなわたしたち一人一人がマイ箸をもって地球温暖化の事をもっと考えて行かなくてはいけないのではないでしょうか???
なので、わたしは、旦那とお揃いで買ったこのお箸を持ち歩く事にしました。
小さな事からコツコツと!!!と西川きよし師匠も言っておりましたよね(^ω^)
そして、地球温暖化ストップ!のためにも、是非電化リフォームもお考えください!
そのときは是非「エコらす」で(-人-)