ハッシーです。
今日は、廿日市にお住いのM様のお宅・・・のご近所で
排水配管の工事をさせていただきましたよ。
かなり大きな工事になりました。

工事前の現場です。

この下にある、このご近所の皆さんが使用されている排水配管が
壊れてしまったんですね。
まずは、アスファルトの部分を必要なだけカットしていきます。
巧みなハンドリングです。(笑)

この機械、すんごく重たいのですが、まるで生き物みたいに動くんですよ。
ビックリです。(笑)

そして、いよいよ地面を掘り返していきます。

まずは、この桝の交換です。

次は、こういう塩ビの桝になります。
耐久性も抜群です。
出来上がりは、こんな感じ。
もちろん、土に埋めますよ。(笑)

ねっ?

で、次がいよいよメインイベント。
アスファルト下の管と桝を順次新しくしていきますよ。
ショベルカーの出動です。

あっという間に掘れていきます。

古い管、かなりくたびれてますね。
穴も半分以上ヘドロで埋まっています。

掘っては、管を交換し、接続してまた埋める・・・の繰り返しです。

桝部分。

更に、各ご家庭からの排水を繋ぎ込んでいきます。

おっと、ガス管出現!
注意して。

最後の桝までしっかり接続したら・・・
とりあえず(?)、完成です。

切断したアスファルトを舗装し直して・・・

ほんとに完成です。
が、更に更に、大サービス!
奥の砂地の部分も整地させていただきましたよ。

実は、ココ、雨が降ったらこんな状態なのです。

キレイに整地して・・・

こうなりました。
アスファルト舗装まではできませんが、キレイでしょ?

これで、少々の雨なら大丈夫。
配管も新しくなって、スッキリです。
工事中は、ご近所の皆様にはご不便をお掛けいたしました。
皆さんにとても暖かく接していただき、ほんとに快適に工事させていただく
ことができました。
感謝いたします。
by ハッシー