こんにちは~曽根っちです。
今日は南観音はY様宅より、バスリフォームのリポートです。

7月に工事させて頂いたK様の2件隣りで、工事をしている時に声をかけて頂いたのがご縁で今回の工事となりました。
築74年!いつかリフォームしたいと思われていたとのことで、今回、夢が叶ったとのこと!
曽根っち、頑張ります。

まず最初にびっくりしたことは、既存のお風呂が非常に小さかったこと。なんと畳1畳しかありません!!
そこで今回、外壁を一部壊し、拡張することにしました。

しかし、そこにはエコキュートが設置されています。
しかししかし、エコキュートは曽根っちの専門!お任せあれでございます。
と、いうわけで一旦エコキュートを撤去し、いよいよ解体スタートです。

曽根っち、ハンマー片手にハッスル中www

一坪のお風呂が入るスペースが確保できました。
写真奥の、湿った色の土の部分が元々のお風呂の大きさ、手前の乾いた色の部分が拡張した部分。
倍になった訳ですから、すごく大きくなった感じがします。

今度は新しい壁を作るためにまずは柱を立てていきます。
Y様も興味津々です。

屋根を組んでます。

外壁が出来たら断熱材を入れ、土間を打ったらいよいよバス搬入の準備が整いました。

Y様の夢を乗せたトラックがやってきました。取り付けよろしくお願いします。

LIXILの職人さんがとても手際よくどんどん組み上がっていきます。

その頃屋根上には一人の匠が!


屋根材を貼りに来ていただいた渡辺さん!わずか2時間弱で綺麗に屋根を貼りつけて下さいました。

外壁もモルタルで仕上げました。

モルタルが乾いたら、塗装の北川さんの出番です。

そしてエコキュートも復旧し、外部工事の完成です。
そして

はい、お風呂の完成がこれです。
スペックの紹介をすこし
LIXILのアライズ1616Zタイプ
くるりんポイ排水溝・浴室暖房乾燥換気扇
キレイサーモフロアは寒い冬でも最初の一歩がひやっとしません。
エコベンチを採用したサーモバスは4時間たっても2.5度しかお湯が冷めません。
エコフルシャワーは最大48%の節水となっております。
などなど詳しくはエコらすまで

今回工事を終えてY様が「こんな大きなお風呂に入れるなんて夢の様で、自分ちじゃないみたい」と満面の笑みで言って下さいました。そのお手伝いが出来た事を曽根っちも非常にうれしく思います。
「私の家は〇〇だからできないのよ」
と、諦めている方、いませんか?そんな方、是非一度エコらすにご相談ください。
お会いできる日を楽しみにしています。
By 曽根っち