みなさま、おつかれさまです。
しかのすけでございます。m(__)m

本日のエコらす工事はキッチンのリフォームです。
約1年半ほど前からキッチンの改装を検討されていたお客様で
なかなか最適なプランが決まらず、何度か挫折(笑)されながらも
いつかは…と
丁度その頃にわたくしがお声を掛けさせて頂きました!
(これってホンマ御縁です^_^)


築30年。すごく大切にキレイにお使い頂いてました。
なにより、奥さまは台所の作業をする時の「動線」が気に入っておられました。
今回はその「動線」を崩さず、一番に重視したリフォームになりました。



入念な打ち合わせ(約2カ月)をさせて頂き…
遂に解体です!


改装工事3日目。
大工の下地工事も終わり、メーカーさん(LIXIL)のシステムキッチン組み立て工事です。
↓ この中腰の職人さん…人相メッチャ悪いけど仕事と人柄はグッド!です(笑)

早朝からガンガン現場宅様へキッチン部品が運び込まれて
お祭りムードMAXじゃー!!(^o^)/

そして!
約1日半で組み立てが終わり、待望のキッチン完成です!
(一般的なキッチンは一日でできます。)




↑ ↓ カウンターの天板も新しく取り替えさせて頂きました。
実は…これ、御夫婦様の熱意に押し切られた大量出血サービスなんです。ウッ!(・_・;)
杉の天板のみを別注で頼み、大工河野くんが特別加工した渾身のカウンターなんです。
お客さん以上に僕が興奮して、何回もなでなでしましたよ~^_^;

結局のところキッチンの動線を重視させて頂いたので、いままでの配置とは
差ほど変わっておりませんが、扉のカラーを大胆に変えて
カウンター入り口部分を出したり短くしたりで全体的に広い感じになりました^_^
キッチンを変えよう!と思われた当初、動線が崩れないこのままの形のキッチンが良い
と思われたそうです。
しかし、もっと最適なプランはないか?と探すうちに一年半の歳月と疲れが…
はじめに感じる人の「直感」というものは素晴らしいものです^_^

工事中には業者さん専用冷蔵庫まで用意して頂き本当にありがとうございました!
これから長いお付き合いになりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
by しかのすけ