ども。エコらす君です。
いやあー、ごぶさたしてました。
え?なにしてたのかって?ジツは絵文字の特訓をしてたんですよー。
ちなみに、最近覚えたのは、才〆〒"ト― です(^u^)*+*+*
どーですか!!(どや顔)

ま、ジョーダンはさておき、今日は佐伯区にお住まいのW様邸のトイレリフォームのレポートをお送りしゃーす。
こちらが、既存のおトイレです。
トイレを少しでも広く使いたいとのご要望ですので、手洗い一体型から、タンクレスに交換という提案をさせて頂きました。

まずは、かるく撤去 (/・・)/~ポイ

こっからは大工工事。
床壁を剥いでいきます。

新しく取付けるトイレに合わせて、給排水を移設します。
さらに、タンクの後ろについていた手洗いを横(写真向かって右側)に新規で取り付けるため、給排水も新設します。

後付けタイプの手洗いは、壁から飛び出す形になり、その分スペースが狭くなるため、あえて埋め込み型手洗いをお選びいただきました。手洗いが壁の中にぴったり収まるので、すっきりします。

排水芯がかなり後ろに下がり、給水位置はかなり下になりました。向かって左側の壁には、将来好きなところに手摺りが設けられるよう、広く下地を入れておきました。
もちろんサービスです(^_-)-☆

クロスとクッションを張り替えると見違えました(゜o゜)おー!!

で、トイレを設置完了。手洗い(タンク)が無い分、後ろいっぱいまで便器が下がってるのがわかりますね。
かなり広くなりました♪

手洗いも出幅は2cmほどで、すっきりです。
ちなみに下は収納になっており、トイレブラシ、洗剤、芳香剤、トイレットペーパーまで入ります。

自分の思い描く形にして、さらにお客さんに喜んでもらえる。
リフォームって、ホントーに楽しい!!
では、また(^^)/~~~