エコらす・カルチャースクールの第2弾!
シーサ食堂の店長が
"IH"で作る
「そーめんちゃんぷるの会」を
本日行いました。
参加させていただきましたよ、私も・・
いやー、盛り上がりました。
で、この方がその店長さんなんですけどね。
うちの社長曰く、この方、滑舌(かつぜつ)が悪い!
とまあ、カルチャースクールの講師に向かって、なんて失礼なことを・・・
って思ったら、ほんとに悪い。(笑)
参加してくださった皆様が優しくて素敵な方ばかりでしたので、
皆さん一生懸命に聞いて、一生懸命にメモされてましたけどね。
ただ、さすがに今や
広島で沖縄料理と言えば「シーサ食堂」と言われる
だけのことはあって、腕はバツグン、味もバツグンでしたね。
おいしかったー!
で、1品目は、”ゴーヤチャンプル”
おいしそうでしょ?
「そーめんちゃんぷるの会」なんで、そーめんちゃんぷるだけかと思ったら・・
なんのなんの、意表をついてゴーヤチャンプルから入ってきましたもんね。
やるねー、店長。
実は、私、ゴーヤが大好き。
特にゴーヤチャンプルには目がありません。
家族とスーパーに買い物にいくたびに「ゴーヤ、ゴーヤ・・・ゴーヤ買うて・・」
とお願いするのですが、採用されるのは5回に1回くらい。
でももう大丈夫。
何が?って、皆さんと調理のコツもバッチリ習いましたからね。
自分で作れます。(笑)
で、次がメインの”そーめんちゃんぷる”ですね。
これまたおいしそー、っていうか、おいしかったですよー。
しかもしっかり習いました。
そーめんがべちゃべちゃと固まりにならないコツを・・・
参加できなかった方のためにちょっとだけお教えしますと、キーワードはですね。
ゆでる時にそーめんは二つ折りに、ゆでた後は氷でしめる・・・ですよ。
これでバッチリです。
沖縄で修業した店長さんですが、ルーツはイタリアンだとか。
さすがに手つきが違うんですよね、そーめん炒めてる時の・・・
「下から上へ・・」だそうです。
それと、調味料で味付けしてる手つきもさすがでした。私はひそかに「カッコイイ」
と思ってしまいました。
ただ、IHには慣れてなっかたのか、お鍋をガンガン降ろすんで、社長の奥さまには
何度も怒られてましたけど・・・、「ガンってしない!」って。
何度も言いますが、カルチャースクールの講師なんですけどね。(笑)
それ以外にも、シーサ食堂でも大人気の”
絶品!ラフティー”や”
春雨サラダ”
も出てきて、
なんと、しめには”タコライス”まで出していただきました。
これがまた絶品!
まだまだ、これで終わりじゃないですよ。
残ったゴーヤを使って、店長特製の
パスタを作っていただいて、
なんとなんと最後には、お土産用に”
サータアンダギー”まで準備していただいてたんですね。
ご参加いただいた皆さんとおいしくいただいて、お腹一杯、大満足でした。
食後のおしゃべりも大盛り上がりで・・・
最後まで、店長さんが何て言ってるのか、ハッキリはわからなかったですけどね。(笑)
「帰ろうや!」
↑
これ、店長さんがつっ込まれて困った時の決まり文句です。
で、最後は皆さん大満足で帰っていただきました。
ありがとうございました。
byハッシー